カスタッチのこだわり
Our Features
Our Features
Original Program
「子どもにとって本当に必要なことはなにか」を追求し、実践しています。
カスタッチでは、成長曲線にあわせた様々なカリキュラムやアクティビティでアプローチしています。
乳幼児期に必要なことは、バランス感覚や俊敏性を養うことです。
強い心は優しさを生み、優しさは仲間を作ります。将来孤独にさせない為の心づくりを伝えています。
0~6歳頃は脳にとって重要な成長期。成長を見逃さずに五感を通した刺激を与えています。
子どもが自分自身で「体・心・脳つくり」ができるよう、子どもの気持ちを大切にし、進んでやりたいと思えるアクティビティを提供することを意識しています。
カスタッチのまわりには豊富な自然があります。その自然を実体験の教科書に!黒川青少年野外センター、よこみねの道など。
入園前にお人形作りをお願いします。お人形は親とこどもの心を安定し、子どもの豊かな情緒を育む宝物になります。
毎月幼児クラスは元木農園へ野菜を収穫にいきます。収穫した野菜はその場で食し、野菜本来のおいしさを経験します。持ち帰り、ご家族で味わう楽しさもあります。
課外活動では、担任以外の先生の話を聞く姿勢や、自分で考え、行動できる力を養います。
4.5歳児は月に2回ZIPスポーツクラブで水泳指導を受けます。水への恐怖心をなくし、楽しく水に慣れることを目的としています。
コーディネーション運動とは神経系の運動能力を刺激する運動です。特に神経系の発達時期である3~5歳に対し、コーディネーショントレーナーによる運動遊びを行い、楽しみながら運動機能を向上させています。
About Small-Group
各種研修やミーティングを多く取り入れ、看護師や栄養士との連携により体調や状態を細かく管理し、小さな変化も見逃しません。
With Parents
カスタッチでは、子どもだけでなく、お父さんお母さんにも幸せになってもらいたいと考えます。利便性に配慮し、安心して預けられる保育環境作りを目指しています。
パパとママの笑顔を応援!忙しい保護者の皆様をサポートします。
About Staff
カスタッチは保育士の他に様々な資格を有しているスタッフに支えられています。
歩育コーチ
NESTAキッズコーディネーショントレーナー
現代のこどもは運動機能が低下していると実感しています。その子が大きくなった時に身を守れることを目標に、遊びながら運動機能を育てていきたいと思います。また、GINGAを担当することも多いので、思い切り遊びながら小学生も鍛えています!
看護師
“心も体も健康に!”がモットーです。全園児の健康状態が把握できるように出勤後に各クラスを回っています。カスタッチでケガをしたり、病気になった時は、お迎えまでの間、できるだけ不安や不快にならないように関わっています。元気いっぱいのカスタッチがずっと続くように健康管理を心がけています。
栄養士
食事の時間が苦痛の時間であってはいけません。「食事」=「楽しい」と思えるように、こどもたちの気持ちに寄り添い、携わっていきたいと思います。こどもたちからの「おいしかったー!」「たべられたよー!」の一言は私にとって最高の“ごほうび”です!